慶大整形外科学教室 HOME
Login
  • 専門研修プログラム説明
  • 研修病院・指導医数
    • すべて
    • 脊椎・脊髄
    • 上肢・手
    • 下肢
    • 外傷
    • リウマチ
    • スポーツ
    • 小児
    • 腫瘍
    • リハビリ
    • 地域
  • 病院見学
  • プログラム説明会
  • 女性医師支援
  • 募集要項・給与
  • 先輩より
メニュー
  • 専門研修プログラム説明
  • 研修病院・指導医数
    • すべて
    • 脊椎・脊髄
    • 上肢・手
    • 下肢
    • 外傷
    • リウマチ
    • スポーツ
    • 小児
    • 腫瘍
    • リハビリ
    • 地域
  • 病院見学
  • プログラム説明会
  • 女性医師支援
  • 募集要項・給与
  • 先輩より
39,294
223人

先輩より

整形外科の患者へのQOL改善やキャリアのスペシャルティの魅力をBLOGで紹介します
CHECK

IT OUT

先輩より

整形外科の患者へのQOL改善やキャリアのスペシャルティの魅力をBLOGで紹介します
詳細

先輩より

整形外科の患者へのQOL改善やキャリアのスペシャルティの魅力をBLOGで紹介します
CHECK

IT OUT
2021年度 手術件数・指導医数データ

慶應義塾大学整形外科 専攻医 後期研修医

お知らせ

プログラム説明会|ワークショップ・イベント
専攻医・後期研修医|専門医サブスペ募集
プログラム説明会|ワークショップ・イベント

プログラム説明会

Thank you for your joining!

令和4年 第2回専攻医プログラム説明会のお礼

  • 2022/07/11
  第2回専攻医プログラム説明会を開催いたしました。 3年ぶりの対面開催となり30名の先生がご参加くだ…
Raed more
プログラム説明会

ワークショップ・イベント

Thank you for your joining!

2022年4月専攻医WSが開催されました

  • 2022/04/05
~専攻医WS開催(2022年4月2日)~ 2022年度慶大および連携施設を選択した専攻医21名を対象としたワーク…
Raed more
ワークショップ・イベント
専攻医・後期研修医|専門医サブスペ募集

専攻医・後期研修医募集

2021年度新専攻医二次募集のお知らせ

  • 2020/11/22
  • 応募期間:2020/12/01
  • (火) ~
  • 2020/12/14
  • (月)
  • 選考日程:2020/12/16
  • (水) ~
  • 2020/12/24
  • (木)
当教室での整形外科研修をお考えの研修医の先生方へ   2021年度の専攻医募集は一次募集で定員に達しま…
Raed more
専攻医募集

専門医サブスペ募集

We’re seeing!

専門研修プログラムを修了する専攻医の先生方へ

  • 2020/10/15
概要 専攻医プログラムを終了することで 日本専門医機構認定整形外科専門医を取得することが出来ますが、 &nbsp…
Raed more
専門医・サブスペ募集

東京の大学病院の専門研修プログラム比較

手術数

慶大
41,376 件数
A大学
36,543 件数
B大学
33,996 件数
C大学
23,275 件数
D大学
22,314 件数

指導医数

慶大
183 人
A大学
121 人
B大学
172 人
C大学
120 人
D大学
110 人
2019年度 手術件数・指導医数データ

当専門研修プログラムは、豊富な症例手術数と優秀な指導医によってあなたの整形外科医としてのキャリア形成を築き上げます

H・S
琉球大出身
MY BLOG

臨床、研究ともに世界へ発信 整形外科に夢中

皆さん初めまして。慶應義塾大学整形外科のH・Sです。 私は琉球大学を卒業し沖縄県立中部病院で初期研修を終えた後、慶応義塾大学整形外科学教室に入局しました。 大学病院での診療は、市中病院では経験することができない症例や手術に溢れており毎日が新鮮で興奮する日々を送っています。それだけではなく、一般的な疾患や手術も多く経験できるため整形外科医としての基礎も学ぶことができています。

病院見学

先輩より

今このHPを読んでくださっている皆さんは、将来への期待や不安を感じながらどんな道に進もうか考えていらっしゃると思います。初期研修の日々はお忙しいと思いますが、一度見学に来て期待も不安もぶつけてみてください。
A・J 富山大学卒業 家族のような仲間と憧れる背中に出会える場所です
病院見学について
Our team

専攻医 研修医担当者理念

若手医師が、不安を抱えることなく、目的や希望に向かって専攻医生活に希望を持てるように!

専攻医担当主任

鈴木 拓
Suzuki
Taku
慶應義塾大学医学部整形外科の専門研修プログラムは、日本整形外科学会専門医取得に向けて、漏れがなく偏らない基本的内容の教育と、応用から最先端の医療までの幅広い教育内容を提供しています。

多くの教育関連施設との連携にも歴史があり、次の時代を担う質の高い、人間性にあふれた、そして専門性に裏付けされた、優秀な整形外科医の育成を目指しています。

現在まで、出身大学の別なく、多くの専修医が本コースを選択され、日本整形外科学会専門医を習得され、さらに上の専門医・指導医資格も取得されています。ぜひ、私たちの仲間になって一緒に整形外科医の道を歩んでいただけることを願っています。

研修担当主任

大矢 昭仁
Oya
Akihito
慶應義塾大学医学部整形外科学教室は多くの医局員が在籍し、関連研修病院も多数あります。そのため大学はもちろんのこと関連研修施設においても幅広い経験を積むことができ、優れた指導医の元で知識・技術を習得することができます。

専門研修プログラムで悩まれている先生は、是非一度気軽な気持ちで結構ですので見学に来てください。

毎年他大学出身の先生も数多く入局してくれますが、「慶應には他大学出身者は馴染みにくいのではないか」といった不安を耳にすることがあります。

当教室の明るい雰囲気を見学・体験して頂ければ、そのような懸念は払拭されるものと思います。
S・M
東北大学出身
MY BLOG

先生方の熱心な教育のおかげで充実した日々を送っています

他大学出身ということで多少の漠然とした不安を感じていたわけですが、先生方や同期に恵まれながら不安な気持ちは払拭されました。整形外科医としてスタートを切ったばかりで、分からないこと・学ばなければならないことは山ほどありますが、スタッフやチーフの先生方は時間を割いて熱心に教育してくださり刺激的で充実した日々を送ることができています。

慶應義塾大学整形外科のおすすめポイント

動画再生

メンター制度

  • キャリア形成上の問題解決サポート
  • メンターは中堅医師が施設毎に1人担当
  • 心理的不安や悩みの相談を行う
  • 専攻医の自発的な成長を促すサポート

関連施設

  • 手術症例数の多い地域の中核病院
  • サブスペシャリティ研修施設の充実
  • 優秀な指導医のもと豊富な臨床経験
  • 有数な規模を誇る教育関連病院

女性医師支援

  • 育児支援枠での勤務
  • 研究、学会活動のサポート
  • 教室行事の際の託児所
  • 出産後の勤務地に家庭環境を最大限に考慮

海外留学

  • 積極的に海外留学をサポート
  • 同窓会による海外留学助成金
  • 長期: 米国、カナダ、スイス、スペイン
  • 短期: 中国、韓国、タイ、オーストリア

人材とバックアップ体制

  • 1000人以上の同門
  • 51の関連病院
  • 310人の医師
  • 開業医262人
動画再生

メンター制度

  • キャリア形成上の問題解決サポート
  • メンターは中堅医師が施設毎に1人担当
  • 心理的不安や悩みの相談を行う
  • 専攻医の自発的な成長を促すサポート

関連施設

  • 手術症例数の多い地域の中核病院
  • サブスペシャリティ研修施設の充実
  • 優秀な指導医のもと豊富な臨床経験
  • 有数な規模を誇る教育関連病院

女性医師支援

  • 育児支援枠での勤務
  • 研究、学会活動のサポート
  • 教室行事の際の託児所
  • 出産後の勤務地に家庭環境を最大限に考慮

海外留学

  • 積極的に海外留学をサポート
  • 同窓会による海外留学助成金
  • 長期: 米国、カナダ、スイス、スペイン
  • 短期: 中国、韓国、タイ、オーストリア

人材とバックアップ体制

  • 1000人以上の同門
  • 51の関連病院
  • 310人の医師
  • 開業医262人
K・H
慶應大学出身
MY BLOG

同期とともに充実した整形外科の一歩を踏み出しています

整形外科に決めた理由は2つです。1つ目は慶應義塾大学の整形外科医局が日本最高レベルの臨床と研究を両立しながらも、上司の先生方との距離感が近く、楽しそうに仕事をしている姿が印象的だったことです。そして2つ目は、やはり自分は手術がしたいと思ったからです。外傷、慢性疾患、腫瘍、スポーツの分野にまで幅広く活躍できる整形外科はとても魅力的だと思いました。

慶應義塾大学整形外科学教室の特徴
臨床寄り?研究よりなの?

2015年2月より2教授による新体制のもと、基礎と臨床の融合した世界をリードする整形外科学教室を目指して日々精進しています。

.

松本 守雄 教授

Matsumoto
Morio
「最良の整形外科診療へのとびらをひらく」

教室員は技術・知識・見識を伴った優れた外科医集団としてエビデンスに裏打ちされた最先端医療を提供し、患者の皆さんにとって頼れる診療科・最後の砦となることを目指しています。

教室主任

中村 雅也 教授

Nakamura
Masaya
「基礎から臨床へ 夢の実現」

教室では世界レベルの運動器基礎研究を展開することで、これまで困難であった疾患の診断・治療を可能にすることを目指しています。iPS細胞にゆる脊髄再生など先駆的な研究を臨床応用することで、患者さまの夢の実現に向けて努力しています。
T・F
神戸大学出身
MY BLOG

よりハイレベルな整形外科医を目指せる出会いと環境は将来の大きな財産です

皆さんと同じように何科になろうか、どこに入局しようかしまいか非常に悩みました。
自ら手を動かし治療してまた楽しい生活を取り戻して欲しい。若い人から高齢者まで広く関わりたい。前職から一貫してこれからの社会に必要とされたいという思い。それらのベクトルが全て向いていたのが整形外科でした。

さて、ではどこで修行するか。環境も大切ですが職場で最も大切なのは人です。慶應は排他的とか他大出身者は冷遇されるといううわさがあり、どこか冷たいイメージがありました。

ところが参加した説明会で “こういう患者をなんとかしたい!” と情熱を語ったのは慶應教授だけでした。

CONTACT

We can answer you about only medical residency questions.

SAFE AND SOUND

Your visit is always secure and we always keep your information private…

LET'S CONNECT

We are on all the top social networks. So, let’s be friends and say hello…

Facebook Twitter

Copyright© Department of Orthopaedic Surgery, Keio University All Rights Reserved.

  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・免責事項
  • 問合せ
メニュー
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約・免責事項
  • 問合せ
Angle-up